
お酒の神様として、全国的に有名な”松尾大社”
その、お祭りが昨日ございました。
もちろん、参加してまいりました。
酒屋として、そして神輿好きとして・・・。
まずは、出発前・・・・
真白な法被に袖をとおすと、メラメラと気合が入ります。
で、いざ松尾大社!!!!!
で、いきなりなんだけどクライマックス・・・船渡御です。
船に神輿を乗せて、桂川を渡る全国でも珍しい光景。
これを渡り切ると、お待ちかね昼の休憩です。
昼休憩では、松尾大社の氏子、川勝寺青年会の
接待を頂戴します。
お弁当やビールを頂戴します。
まぁ、このビールの旨いこと旨いこと・・・・。
ついつい飲みすぎてしまいます・・・。
昼から担げるんかいな・・・。
で、みんなちょっとほろ酔い気分の休憩シーン・・・。
仲間のIT社長の凛々しいおケツをご覧ください・・・
(いらんか・・・・?)
さて、その後・・・お旅所まで担ぎっぱなしで
なんとか到着・・・。
一番肝心な神事・・・御霊移しの神事です。
本日から一ヶ月間、松尾大社から、ここ三宮のお旅所に
神様が移られて、下々の我らを見守ってくださいます。
で、5月11日のおかえりのお祭りで、また神輿に乗って
松尾大社まで、お帰りになられるのです。
で、まさしく疲労困憊・・・・
へとへとになって帰ってきました。
肩と首はバンバンに腫れあがります。
でも、望んだ痛みです。
勲章ですわ。
(ちなみに画像は去年のお祭りの時・・・
髪型ちゃうでしょ・・・・)
しかし!!!!
当然のことながら、今朝は激しい筋肉痛でございます。
うぅ・・・・・・。
2008年4月21日(月)