松尾の神輿

うぅ・・・体中が痛い・・・・。

昨日は、松尾大社のお祭り。

待ってましたのお神輿でございます。

朝起きたら、ショボショボと雨・・・。

こりゃ、つらいなー・・・と思っていたら

出発の時間には(7:30AM)には止みました。

さてさて、松尾大社といえば”お酒の神様”で有名。

松尾の三宮社と、わが八坂神社西御座神輿は兄弟関係。

そのご縁で何年も前から担がせてもらってますが

やはり、酒屋としては特別な思いがあります。

人出こそ日本三大祭である祇園祭には敵いませんが

神社の格としては、松尾さんのほうがはるかに上だそうで・・。

立派な六基のみこしは、それはそれは見ごたえ十分ですよ。

昨日は”おいで祭り”。

見逃した方は、5月14日に各社から松尾の本山にもどってくる

”おかえり祭り”がありますので、是非見にいらしてください。

轅(ながえ と読みます。神輿を担ぐ為の長い棒ですな。)に鳴り冠がついている

神輿は、神輿本番の前に”かん鳴らし”と呼ばれる、ま、ウォーミングアップの

ような感じの行事を行います。

本物の”なりかん”は重さ15kg以上あって、オトナでもけっこう大変。

でも、子供もいっしょにやりたい!のでしょうね・・・

町内で、特別におこちゃま用”なりかん”を創ったみたいです。

まー、その可愛いこと。

060423_0942~0001

これでも、しっかり重たくって、お値段も10万円かかったそうです。

さて、いよいよ松尾大社に到着。

六基の神輿が、整然と並び壮観です。

わが、三宮社:川勝寺の神輿は三番目に登場。

御衣が美しい、伝統ある姿です。

060423_1040~0001

いよいよ、僕達の番です。

みんな真剣なんだけど、いよいよ神輿を担げると

自然と笑みが浮かぶようです。

060423_1130~0001

いざ、始まるとそんな笑顔は吹っ飛んで

みんな、ものすごい形相になるんですけどね・・・。

さて、松尾大社をあとに物集街道を桂まで行きます。

こんなでっかい神輿をひっぱって二駅も・・・。

でも、道中ビールのんだりお酒のんだり・・・。

それが楽しみの一つなんですけどねー。

で、桂離宮から”おいで祭り”のクライマックス”船渡御”です。

和船に神輿ごとのっけて桂川を渡り、各町内に散っていきます。

060423_1348~0001

渡りきると、グランドでみんなでお弁当。

これが、ほんと楽しみです。

昼からがんばろう!!と気合のビール・・・。

それが、いつもちょっと飲みすぎて最初の坂がけっこうツライ・・・。

でも、今年の川勝寺はすごい!!

最後の最後、川勝寺に収めるまでほんとに元気一杯で

鳴らしっぱなしのお納めでした。

天気も良くって最高!

みなさん、お近くでしたら是非嵐山観光も兼ねて

松尾のお神輿、見にいらしてください。

 


2006年4月24日(月)