
日曜日は待ちに待った稲刈りの日。
前日の深酒にもかかわらず、シャキっと目覚めて田んぼに向かいました。
でも・・・・雨・・・・。
微妙な雨です。
霧雨のような、もうちょっと降ってるような・・・でも時々晴れ間もちらっと・・
あー、じれったい。
とりあえず向かいます。
京都でも北の方はけっこう降ってたみたいで、この時点でキャンセルもちらほら・・。
でもでも、伏見に着いたとたん雨はぱったり止みました!!!!パチパチ!!
さっそく、お味噌汁の仕込みをして(山田さん家のみなさん、ほんと毎年ありがとうございます)
田んぼに向かいます。
ぞろぞろと、人が集まってきます。
あれ、キャンセルやって言ってたアノ人も来てるやん!!
そして、いよいよ月の桂増田泉彦社長の挨拶が始まったとたん
パァっと晴れ間が広がりました。
さっそく、怪我に気をつけて稲刈りのスタートです。
小さい子も鎌片手に緊張の面持ち。
慣れない手つきで、刈って行きます。
お父さんは、腰に手をやりつつ何回もストレッチ・・・。
子供は、走り回ってお母さんに怒られてます。
さて、そんな風景を横目に僕達はサンマと味噌汁の仕込み。
備長炭を鋳こして(これがけっこう大変)、さっそくジュージュー。
最高の匂いに、稲刈り中のお客様もソワソワ・・・・。
当然つまみ食いの僕達は、一足お先に脂ののったサンマにかぶりつくと
お客様から、催促のブーイング・・・。
お味噌汁には急遽蔵元から持ってきた吟醸の酒粕が入って
肌寒かったので大好評!!
おかわり続出でした。
そうこうしてる間にだいぶ日も傾いてきました。
サンマの箱や段ボールを燃やして暖をとります。
さみしいけど、もうお開き・・・。
辺りには街灯もないので、すぐにまっくらけですから・・・・。
また、来年の六月・・・田植えでお会いしましょう!!
2005年10月24日(月)